Blog&column
ブログ・コラム

子どもの好奇心を高める3つのポイント

query_builder 2021/12/05
コラム
11
子どもの学習意欲を引き出すには、好奇心を高めることが重要です。
では、子どもの好奇心を高めるためには、どういったことを心がけると良いのでしょうか。

▼子どもの疑問を大切に
子どもはよく「なぜ?」「どうして?」と大人に質問します。
忙しいときに聞かれると、ついつい「あとでね。」
と言ってしまうことも多いのではないでしょうか。
しかし子どもの疑問は、好奇心の表れです。
その都度対応することで、さらに好奇心が高まるでしょう。
保護者が知らないことは、子どもと一緒に調べてみるのもおすすめです。

▼子どものやりたいことを否定しない
子どもが「やってみたい」というものの中には、もしかしたら大人が理解できないものもあるかもしれません。
しかし、できるだけ子どものやりたいことを否定せず応援しましょう。
また子どもが夢中になっているときは、口出しをせず見守ることも大切です。
アドバイスをするときは、子どものやる気を削がないよう注意しましょう。

▼保護者自身が好奇心を持つ
保護者自身が好奇心を持つことで、子どもはそんな大人の背中を見て自然と好奇心旺盛になることが考えられます。
例えば好奇心旺盛な大人なら、子どもが疑問を投げかけてきたとき、即座に「面白そうだから調べてみたい。」
と思うでしょう。
大人が興味を持ってくれることで、子どもはますます「知りたい!調べてみたい!」という好奇心が強まると考えられます。

▼まとめ
子どもの好奇心は、学びの原動力になります。
関わり方を工夫し、上手に引き出しましょう。
当塾ではお子様の個性に合わせ、やる気を引き出すことを大切にしております。
お子様の学習にお悩みを抱えている方は、お気軽にご相談ください。

NEW

  • ☆彡勉強はキャッチボール

    query_builder 2022/05/26
  • ☆☆☆☆難化する英語

    query_builder 2022/03/09
  • ☆☆☆雲外蒼天ー私たちの塾名の由来

    query_builder 2022/01/03
  • ★★ケアレスミスをなくそう!

    query_builder 2021/12/04
  • ★過去問をやることの意味

    query_builder 2021/11/17

CATEGORY

ARCHIVE